松ガ礒
ダイビングが撤退
カイフネイチャーが指定管理者(モラスコ牟岐)に代わっています。
読売新聞地方版06年10月28日 付
中央徳島県飯泉知事 場所 牟岐大島 
海の駅 戻る
 *ハマイシサンゴ&ミドリイシサンゴ 
大島内港hunndosi付近

次の項へ
地図詳しくはmapWeb(LINKU)項へ

ダイビング(株式会社 ノア むぎ2000)が撤退
内妻サ−フィン
ワンポイント
有義波高(1グループの前から3番目の波高)
港湾、漁港、天気予報等に使用される。
が、約1000波中1番大きな波を”
あり”と
漁師は言う。
港外の釣り
サ−フィン、クルージングに注意する。
*
 1000波中1番大きな波「Longuet−Higgins]からRayleigh分布
 波の数が連続1000波(2〜3時間)ぐらいあると、その中には 有義波の1.86倍の大きな波が混じっていることを意味する。ほぼ2倍近い波高の波がやってくる。
 最大波の波高=1.86 有義波の波高(波の数が1000のとき) 
お知らせ
関東直撃のT−15号、T−19号の被害が予想以上に拡大しています。
特にT−15号が通過した千葉県の房総半島には2度の自然災害でお見舞い申しあげます。
台風の右廻りに当たり、暴風雨で家屋の被害や電柱の倒壊で停電が長く続きました。突風でガラス窓が飛散物で破られ、屋根を飛ばされたTVの映像が印象的です。「窓用シャッター等がない窓ガラスを養生用テープ(50mm*25m 266円で窓ガラス5枚程)で飛散防止が注目ですが、」東風(コチ)、東南(イナサ)に植樹が出来れば、金木犀とか南天が風を裁くには最適です。但、サザンカには毒蛾と幼虫の毒針があるので注意が必要です。又、電柱の基礎は中心に穴があいたお皿型のコンクリートで埋戻の土砂で荷重をかけ、3本毎に支線を張りそれ以上転倒しない工夫がされていましたが?2019年10月17日

 ウエザーニュースについて!
○ 株主優待のクロス取りで、1年間の会費が無料(気象情報サイト「ウエザーニュース」ですが手続きが半端でないので更新していません。
http://weathernews.jp/

岩手県陸前高田市の奇跡の1本松(剥製) 「防潮堤工事」と「水門」

 米国日本大使になったキャロライン・ケネディ大使が、東北視察で石巻市とかこの場所を見学していました。それ以前に訪問したので、比較してみると「防潮堤工事」とかの看板もなく大型ダンプが走行していて道路横断が危険で観光タクシーの運転手に苦情を幹事が述べていました。献花台がありその前に集合しています。
 宮城県気仙沼市漁港付近 「靜穏度」と「あびき」

サンマ漁&イカ漁で、物揚場は復旧していましたが、「靜穏度」と「あびき」は「チリ津波」の被害にあっても津波防波堤らしき景色が無く、余震が続く限り台風の進路?からは逃げられません。
天然の入り江地形ですが、最低限「あびき」対策は必要だと思いますが?
背景にあるのは、大船渡線鹿折唐桑駅(津波被害で不通)へ続くメインストーリーに打上られた「第18共徳丸」で解体されました。
解体後、訪問者(他県からの)が1/10以下に減少したとの事で防災記念艦として残すべきとの声がありました。スライスラーが設置されていた漁船でした。

 赤色の車はタクシーです。未だ沈下した道路には採石を敷いて水たまりがありました。台風が通過すると風雨によって走行出来る状況では無く、復旧には、早期の住民の意思疎通が大切です。予算の箇所付けがあるならば早急に工事に掛かるのがベターだと推測しますが?
出羽島から大島へ
出羽島は、運と歓迎を与えてくれる
原因には、必ず結果がある。
The secret of health for both mind and body
is not to mourn for the past, not to worry
about the future, or not to anticipate troubles,
but to live wisely and earnesty for the present

縁起 Buddha BC463頃生
現在を大切にふみしめてゆけば、身も心も穏やかになる。
Do not dwell in the past,do not dream of the future,
concentrate the mind on the present moment

現在の一瞬だけを強く生きねばならない。
イシサンゴ牟岐大島内港
漁協が認知したダイビングサ−ビスが開始する前に、漁協の海士会長に頼んで
交通船(GPS.音探は装備されているが、レーダー.無線は無い。
沿岸航海なので、携帯電話で十分連絡がとれる。

で大島迄航海しこの付近のサンゴ群体地場所を、山立てで教えてもらった。
後に潜水士船できて水中写真を撮った。公開は、ダイビングサ−ビスの記念の写真である。

サンゴ群体地場所は、刺網(伊勢エビ等)
にはむかない。
が、磯釣り場所とは重複する。だから
 付近にはイサギが釣れます。

 

 

 

*下記にもPC様に沿岸波情報・気象庁のURLを載せています。

 沿岸波情報  TSS http://www.imocwx.com/index.htm
気象庁  http://www.jma.go.jp/jma/index.html