古牟岐 亀の甲 |
*) やはり大事なのは経済(雇用)だ
米国トランプ大統領当選です。ラストベルトでの総取りが勝因でした。車産業(裾野が広い)での雇用をメキシコに奪われたグローバル産業の敗因で企業の米国移転に減税をうたいました。
かたやクリントン候補は「企業の増税」との違いが明暗を別けたと思われます。 専門家の円高・株安と反対にダウは最高値で円安です。2016年12月11日
次のページへ
ロバート・キヨサキ+ジャン・レクター著
「金持ち父さん貧乏父さん」がフィックションで、巻末のゲーム版を売る為に書かれた本であり皮肉な事に本の方がが良く売れて、税金をいかに払わずに済ますかが、金持ちになる唯一の方法と書かれていましたから実践されたと思われます。
{米国の経済力の強さは、臨時収入があると国民がハイリスク・ハイリターンの株の購入に向かい
企業が時価総額の拡大を株主の期待に全力を上げてきます。
*
(電力王 福沢桃助の株式相場を(下記のページ)に転写しています。)
日銀総裁は、白(白川氏)から黒(黒田氏)に代わりましたが、残念ながら竹中平蔵慶応教授の名前はありませんでした。麻生財務大臣とはそりが合わないとかで、財務官僚出身者が新総裁です。
|
古い記事(漁業権漁業・ダイビング・民宿&松ガ礒 出羽島)は、省略しました。 |
「決断力」将棋界羽生善治氏の、{直感の七割は正しい}と「厳しい局面では最終的に自らリスク負わねばならない」{経験には「いい経験」、「悪い経験」がある}・・・ネガティブな選択をしているときもあるのだ。略、そおいうマイナス面に打ち勝てる理性、自分自身をコントロールする力を同時に成長させていかないと、経験を活かし切るのは難しくなってしまう。}{試合の流れをつかむこと「対局では、スポーツの試合と同じように、流れが非常に重要である。」 参照にならないブログより証券投資に参考になります。(3日、羽生王座16連覇を達成、王将を併わせ持つ二冠)}
|
*電力王福沢桃助と株式相場 |
*桃助の金儲け哲学
1.倹約たるべきこと。(金は金を愛する人のところに必ず集まる。)
2.どんなことでも計数を基礎とすること。
3.幸運を祈るべし。
4.富をなす要素は利に利を積むことにあり。
*
桃助の株式相場で成功する秘訳
株式相場に執着は最禁物である。何時でも見切りよく転換することを心掛けて、一度に全部すくいとることをしてはいけない。五祖禅師が「福不可愛・・」と云ったのは此所のことで福をあまして八部に甘んじ潔く見切る所に転換の妙がある。 |
福沢桃助(福沢諭吉の婿養子)は、アメリカ留学2年間から帰国後北海道鉄道で働き、二十代で当時の死の病の肺結核に罹り、北里柴三郎先生の病院に入院、療養する。
働けなくなった体でできる事を考え、日々の生活の糧を得る為、株式相場に保証金千円(当時のお金)を積み電話で証券の売買に参入する。
1年で10万円迄増やし、療養・後日4年間で莫大な富を得る。
代償に再度、肺結核が再発し療養をよぎなくされる。疾患完治後、
この儲けたお金で、経営に参画、会社再建等を行い70数社を数える。
桃助とリストラ
福沢諭吉の手回しで、北海道鉄道に就職したが、薩摩閥で経営が下降、社長が、高島(現在ある高島暦編集)氏に代わり、占いにより、給与を8割に下げられ、再度占いにより馘首された。経営も同様に占いにより立て直しをはかったがより下降し、社長が代わり、復帰できた。(常にぜい竹を身に付け占いをしてたそうな。)
当初、桃助と協力者で後輩の松永安左右衛門が共同で関わった電力・軌道については、 東京(福沢諭吉の影響範囲)以外、西日本の電力事業を網羅している。
「中部電力・関西電力・中国・九州・四国及び軌道etc」
が、会社再建においては、人員削減(半減)を期待されて請われて、大同電力(中部電力の前身)に経営参入しても(リストラ)は一切行わず立て直しを行った。
その方法の主な事は、(年配者には後方を受け持たせ、代わりに第1線を若年者に受け持たせた。)経営方針を10カ条にして張り出した。
赤字が追加文 |
五戒十則

又、後日、電力王とも呼ばれ、現在の中部電力の基礎を築いた。
余談・・「治水等権利の地場の対抗者として、*島崎藤村の兄広助と木曽川をめぐり環境・生活を懸けて資本・経営がぶつかりあったのが、福沢桃助の地元の評判等不評でした。」 名古屋市地下鉄伏見を出ると「でんきの科学館」があります。
子供連れ家族が多く入館無料でした。4階の3分の1に歴史スペースがあります。
|
福沢桃助
 |
松永安左右衛門

「でんきの科学館」から |
大同電力(中部電力の前身)が、成功した時に、南木曽の人々の治水等権利を取り上げた上に成り立つ事業であった為、以降、御嶽の観音菩薩の信仰となっている。
3.幸運を祈るべし。(桃助の金儲け哲学)
経営は、60才において身を退いた。
松永安左右衛門 |
松永安左右衛門は、桃助没後、東京電力を設立、東京電灯に挑みこれを吸収合併して、東京を制覇した |
「事業は人なり」が、松永安左右衛門の語録にも出てくる。
「利益が出ず借金が返せない事業に資金は集まらない、資金がなければ電源開発は望めない、電源開発が進まないと産業は興らない、産業が発展しないと国民生活の向上もない」との単純明快な理論で、財務健全化(資本効率向上・コスト最小化・利益最大かという理論の実践)を実現した。」 (赤字が追加文) |
余談・・ 「トヨタが、アメリカの格付け会社から(リストラ)をしないとの理由で格付けを下げられた時に、反論として現場の従業員の協力で世界のトップに数えられるようになった事を1番に上げておられた。」 (**今期の利益1兆2千憶円)
どこか、福沢桃助の経営理論に通じる所があります。「中部地域」
後日・・注6アメリカの格付け会社が、エンロンの格付けを甘く(格上げ)し倒産して投資者(個人)の証券を紙くずに追いやったのが数ヶ月後の事でした。
現在、日本の各会社の格付けを引き上げています。1〜2年前の格付けが間違っていた証明です。
この表の行2005年1月25日
注6アメリカの格付け会社(企業の成長力や総合力を評価するものではない。)
スタンダード・&・プアーズ、 ムーデイーズ・インベスターズ・サービス
格付けは、デフォルト(債務不履行)のリスクを評価する。
|
** トヨタが計画に入っています。
中部国際空港から |
トヨタの物作り「きん斗雲をめざして」 公開セミナー、トヨタ自動車の副社長 瀧本正民氏(徳島県那賀郡相生長出身)の講演聞けました。世界52工場・29万人の雇用。 理解できたポイントを記述。
○1.Today for Tomorrow 2.絶えざる改善。 07年10月11日
○日本の問題 高齢化と人口減少 中国・韓国との競争 グローバルな資源獲得競争 その他(過疎化・公共事業の減少) ○日本の資源 人材のみ ハイブリッド車プリウスについて累計100万台 年間100万台販売の計画 WelltoWeel
○軽より小さな車の「IQ 低コスト化技術」 地域再生 利用されていない杉(木材)のセルロース分解からのエタロール(バイオエネルギー)技術の開発(ITが鍵・産学連結){ブログと違い我県の対案迄考慮されています。}
|
○セミナー拝聴の為に、宿泊した通り道にあるメトロ出入り口に建っていた銅像です。「夏の思い出」2008年5月24日
*注3「現役アナリストの(企業)定性分析」西村剛氏の「セミナー」を1度聞きたいと思っています。休みも「相場」ですが、ブログのみを記述される方は閉鎖になりました。儲からない時は休みが正解なのかもしれません。
* 知識・情報を学ぶ良い教材。(傍目八目)
○注3東京新宿住友ビルから見た東京都庁です。10年以前から見た印象からは、少し汚れ(排気ガス?)が感じられました。以下のセミナーを聞きに、気分転換も込めて行ってきました。
 |
10月17日(水曜日) 今回は、インド ムンバイ 原因は、資金流入規制懸念8%下落サーキットブレーカーで取引停止です。中国上海目標指数株安(2月28日)と良く似ています。
8月17日(金曜日) 相場の崩落と違っていた処は、日経平均が2時以降にリバウンドしました。世界同時株安発信の国の違いはありますが、根本にサブプライム問題(ヘッジファンドの売却)が見え隠れします。1度、インド ムンバイを訪れたいと思っています。
表・・省略しました。 |
○ヘッジファンドの解約売り{金融収縮}
CDO(債務担保証券)の損失(解約パニック・換金売り)世界で現在23兆円増加の予測。
*
相場崩落{サブプライムの仕込んだCDO格付けAAA(トリプルAと読みます。)}
注6米国の格付け会社下記参照05年1月25日付歴史は繰り返すS&P社長責任をとり辞任!
他のブログでは、対案を記入されている方はあまりいませんし、勿論言い訳に「無料だから」と逃げて参照にもならず。”コツ”は、”人よりも多く練習する”か”上手い人”に聞く。と記述された注3「現役アナリストの(企業)定性分析」の西村剛氏が的確で正解でした。URLはLINKUに記述しています。
*
8月17日(金曜日)は、お盆明けを狙われた(買い手不在・PM2h以降はパニック的売り 震源地米国より騰落率下落)様な気がします。 |
8月17日(金曜日) 相場の崩落 歴代16位
日経平均 15,273.68 -5.42%
 |
特記
前週から日経平均騰落率下落で、2007/08/17 2時以降は「落ちるナイフ」になってしまいました。
金融収縮(信用収縮・・金融市場の問題)とは、こういう結果でしたか、高価格の銘柄から売られていきました。換金売りイコール相場崩落です。リバンド狙いよりもポジションの手仕舞い売りが先でした。自社株買いを発表した銘柄に乗り代えです。(略)先週の木曜日に売り崩し7000億円(LDショックの時でさえ6000億円程との事)から1週間後に崩落でした。追加{ハイテク銘柄(自社株買い銘柄)よりトヨタ自動車がリバンド上でした。}東京・名古屋・大阪三市場(信用評価損益率)発表が17日−21.48%(20%損切りではゲームオーバー)、31日で−13.76%(10%損切りではゲームオーバー)で、円安傾向から円高よりネットFxの方は2重の含み損を出した方が多々と思われます。 |
中国 上海浦東
世界同時株安発信の中国上海です。国力のパワーが段違いです。10億人を越す人材から来ていると推測します。貧富(職業に就く貴賎による)が12倍の格差との説明です。
日本の失われた10年の間に、インフラ整備で経済が拡大しています。
世界競争力(IMD)中国15位、日本24位。
07年5月30日 中国上海目標指数6%弱(手数料金の引き上げで)下落ですが、米国 ダウとは関連しませんでした。但、日経平均のチャートでは下落です。
*5月4日は中国のメーデイで、中国上海取引所も7日迄お休みでした。が、夜中に地下鉄工事で道路中央を掘削中で、民工(出稼ぎ農民の労働者)が夜勤(ホワイトカラーの1食分20元・円に換算すると320円)で祝日も建設業界(?)は休日無しです。農村戸籍のままの民工は、社会保障などで都市住民と同等の待遇は受けいられないと後で知りました。又、土地は国の持物で都市住民が使用権利(年数限定)を購入するとの事でしたし、観光の添乗員は殆どが大学を出ているホワイトカラーです。但、大学生活の学資等は国が貸出されるそうで、就労後返却すればOKとの事でした。日本と同様、入学が難しく卒業は出来るとの説明でした。上海は2010年の万博に向けて、北京は08年のオリンピックに1億人を越す民工が社会の底辺を支えています。 |
世界同時株安の日経平均のチャートです。1年間に3回程騰落率が3%近く迄下がります。
中国上海目標指数3000を越すと、個人が売却で騰落率下落です。2月27日
現在、07年5月18日 4050迄上昇です。
1)個人投資家は、逆張りを好みますので、押し目買いに参加します。リバウンド狙いです。外国人・機関投資家は勿論売却に廻ります。2月28日
 |
○本間宗久相場三味伝
本間家家憲要領
一・御上筋を尊崇し御法度を堅守する事
一・神仏を信仰すべき事
以下略 |