サーフィンができる波高時は海潮音(潮騒)が子守唄の様に聞こえてくるはずです。

大潮で干潮でした。
内妻民宿村 
 旧国道 土佐街道 
紫陽花祭り
2日前からローカルTVで紹介されていましたが、午前中はあいにくの雨でした。
雨が止んだ午後から写真を撮る見学者やマイクロバスで来客された方が多々いました。
松阪隧道エントランスれんが造りです。
{旧国道}
削岩機が無い時代で、人力で削孔しダイを発破してズリ出し、手練りのコンクリートで完成させています。
{国内最古のコンクリート製隧道(1921年7月竣工)セントルは、木造・支保工も勿論木製で、コンクリート打設時は、後ろ向き肩越しにシャベルで人力投入しています。}
内妻海岸でアカウミガメ産卵 牟岐、6年ぶり上陸
自然環境は抜群です。四国高架橋を関所にしないで下さい。マニフェストでは無料でした。
紫陽花いろのもののふの道 
 2002年6月16日
  測量船(三好達治)から  乳母車
母よ
淡くかなしきもののふるなり
紫陽花いろのもののふるなり
はてしなき並樹のかげを
そうそうと風のふくなり

時はたそがれ
母よ私の乳母車を押せ
泣きぬれる夕陽にむかって
凛々(リンリン)と私の乳母車を押せ

赤い総(ふさ)ある天鴬織(びろうど)の帽子を
つめたき額にからませよ
旅いそぐ鳥の列にも
季節は空を渡るなり

淡くかなしきもののふる
紫陽花いろのもののふる道
母よ私は知っている
この道は遠く遠くはてしない道


外国人の方が多くなりました。グローバル化が進展しています。

もどる